News
いい芽ふくら芽in FUKUOKA2023
いい芽ふくら芽in FUKUOKA2023に出品します。ぜひご高覧ください。
——
《いい芽ふくら芽 in FUKUOKA 2023》
2023.12.13(Wed)-19(Tue)
大丸福岡天神店
ART FAIR ASIA FUKUOKA2023
ARTabi in TOKYO
ARTabi国際現代アートアワードの東京巡回展。50号作品《おみわたり》は今回が東京初公開となります。お近くの方はぜひ。

——
《ARTabi in Tokyo》
2023.7.29-8.18
Sansiao Gallery(東京)
MINI○
ミニでマルい企画に参加します。お近くの方はぜひ。
作品は初日に抽選にて販売されます。詳細はギャラリーHPよりご確認ください。
http://sansiao-gallery.com
——
《MINI○展》
2023.6.24-7.14
Sansiao Gallery(東京)
Artabi国際アートアワード
ARTabi国際現代アートアワードに新作《おみわたり》が入選しました。本作は長野:辰野美術館と東京:Sansiao Galleryにて開催される受賞者展にて公開予定です。
——
《ARTabi国際現代アートアワード受賞者展》
2023.6.10-6.25
辰野美術館
2023.7.29-8.18
Sansiao Gallery(東京)

HOMMAGE in Hong Kong
香港にて企画展に参加します。コンセプチュアル・アーティストJonathan Seligerの代表作ショッピングバッグオブジェのオマージュを描かせていただきました 。SNSなどで後日会場風景の画像をアップ予定です。
——
《HOMMAGE展》
2023.5.19-6.23
Sansiao Gallery(香港)
http://sansiao-gallery.com/sansiao-gallery-hk/
東京アートシーンの今
藤崎本店にて企画展に参加します。お近くの方は是非。
『東京アートシーンの今』
◆会期 2023年4月20日(木)~4月26日(水)
◆藤崎本店
現代のエネルギー 躍動する若手作家たち展
仙台のギャラリーでの企画展にて近作3点を展示します。お近くの方は是非。
『現代のエネルギー 躍動する若手作家たち展』
◆会期 2023年3月17日(金)~4月5日(水)
◆阿部敬四郎ギャラリー
大湯道展
2月23日より公開される映画《湯道》との連携企画。銭湯絵師:丸山清人先生のご指導のもと制作したペンキ絵をチャリティー販売します。是非ご高覧ください。
『大湯道展』
◆会期 2023年2月22日(水)~2月28日(火)
◆大丸東京店1階イベントスペース
気になる中身展
西武池袋にて開催予定です。是非ご高覧ください。
『気になる中身展』
◆会期 2023年2月22日(水)~2月28日(火)
◆時間 10:00-21:00(日曜祝日は20:00閉場)
◆西武池袋本店6階(中央B7)=アートスペース
木須葵悠 展-彁現-
松坂屋上野店にて個展を開催します。是非ご高覧ください。
木須葵悠 展-彁現-
◆会期 2023年1月25日(水)~1月31日(火)
◆時間 10:00~20:00(最終日は16:00閉場)
◆松坂屋上野店アートスペースⅡ
たてもの展&名作Reborn展 静岡巡回
松坂屋上野店にて開催されたたてもの展と名作Reborn展の巡回展です。お近くの方は是非。
『静岡アートパレード:たてもの展』
◆会期 2022年11月16日(水)~11月22日(火)
『静岡アートパレード:名作Reborn』
◆会期 2022年11月23日(水)~11月29日(火)
◆時間 10:00~20:00
◆松坂屋静岡 葵テラス
DESIGN FESTA
11/19,20に開催されるDESIGN FESTAについて、サブスク、B to B販売などでお世話になっている株式会社Atelierのブースから数点出品します。出費アーティストとのコラボ企画もあります。ぜひお越しください。
《DESIGN FESTA vol.56》
11/19-20
東京ビックサイト
株式会社Atelierブース:D 78,79,80
木須葵悠×甲斐千香子 -うきよめぐり-
MASATAKA CONTEMPORARYにて画家・甲斐千香子さんと二人展を行います。それぞれの巡る「うきよ」を楽しんでいただけましたら幸いです。
木須葵悠×甲斐千香子
-うきよめぐり-
2022.12.3.-24
12:00-19:00
◆MASATAKA CONTEMPORARY
http://www.masataka-contemporary.com
◆甲斐千香子official web
http://kaichikako.starfree.jp/
◆Movie direction by KASHIHARA SHINPEI
たてもの展
松坂屋上野店にて開催予定の「たてもの展」に参加します。是非ご高覧ください。
『たてもの展』
◆会期 2022年10月26日(水)~11月1日(火)
◆時間 10:00~20:00(最終日は18:00閉場)
◆松坂屋上野店
それから展
松坂屋上野店にて開催予定の「それから展」に参加します。
本展示は全国公募「いい芽ふくら芽展」受賞者からのセレクション展になります。是非ご高覧ください。
『それから いい芽ふくら芽の受賞者の現在』
◆会期 2022年9月14日(水)~9月20日(火)
◆時間 10:00~20:00(最終日は18:00閉場)
◆松坂屋上野店
名作Reborn展
松坂屋上野店にて開催予定の名作Reborn展に参加します。
本展示は名画からのインスピレーション、オマージュ作品がテーマとなっています。
是非ご高覧ください。
『名作Reborn』
◆会期 2022年8月3日(水)~8月9日(火)
◆時間 10:00~20:00(最終日は18:00閉場)
◆松坂屋上野店
アートアートアート
松坂屋名古屋店にて開催予定のアートアートアートに参加します。
小作品を中心に8点展示予定です。是非ご高覧ください。
『アートアートアート』
◆会期 2022年7月27日(水)~8月1日(月)
◆時間 10:00~20:00(最終日は18:00閉場)
◆松坂屋名古屋店1階オルガン広場
たんざく展&shiro kuro +
伊勢丹新宿アートギャラリーで開催される『たんざく展』と同時開催される『shiro kuro+』に出品します。未公開新作ありです。
『たんざく展』
『shiro kuro+』
◆会期:2022.6.29(Wed)-7.5(Tue)
(最終日のみ18:00閉場)
◆場所:伊勢丹新宿本館6階アートギャラリー
今昔絵図展
GINZA SIX Artglorieux Gallery of TOKYOにて開催予定の今昔絵図展に2点新作を出品します。
是非ご高覧ください。
『今昔絵図展』
◆会期 2022年6月16日(木)~22日(水)
◆時間 10:30~20:30(最終日は10:30~18:00)
◆Artglorieux Gallery of TOKYO(GINZA SIX5階)
明石ピオレ施設内展示イベント
アートのサブスクサービスを運営する株式会社atelierさまからお誘いいただき、明石ピオレで開催される「りゅうかマルシェ」の展示会期に合わせて同施設内に作品2点が展示されます。
株式会社Atelierの詳細はこちら
OpenSea
NFTアート制作販売に向けてOpenSeaアカウントを開設しました。 メインのアナログ作品の別解釈・再翻訳をテーマとしたデジタルワークを販売予定です。
NFT販売告知はtwitterやinstagramと連携して展開していきますのでこの機会に是非SNSフォローもよろしくお願いいたします。
OpenSeaアカウントはこちら
いい芽ふくら芽展W受賞
2022年1月26日より松坂屋上野店にて開催中の『いい芽ふくら芽in TOKYO 2022』にて美岳画廊賞と優秀賞をW受賞しました。
ご来場いただいているお客様、展示関係者の皆様ありがとうございます。本展示は2月1日まで開催中ですのでぜひご高覧いただけましたら幸いです。
『いい芽ふくら芽in TOKYO 2022』
松坂屋上野店7階特設会場
2022.1.26(wed)-2.1(tue)
New package
絵画作品用の共箱をデザインしました。マットグレーの化粧箱に銀の箔押し仕様です。0号からB4サイズまでの額なし絵画作品はこちらの共箱でご提供します。
今月26日から2月1日に開催される「いい芽ふくら芽 in TOKYO2022」の出品作品から実装予定です。
この機会に是非お買い求めください。
IIME FUKURAME in Tokyo
八犬堂主催の公募『いい芽ふくら芽inTokyo 2022』ファイナリスト30名に選抜されました。
松坂屋上野店本館特設会場にて新旧作含む15点を展示販売します。
『いい芽ふくら芽inTokyo 2022』
◆会期:2022.1.26(Wed)-2.1(Tue)
◆場所:松坂屋上野店本館特設会場7F
Rubicon Reboot展
東邦アートの企画展『第4回Rubicon Reboot』に1点新作を出品します。
お近くの方は是非ご高覧ください。
『第4回Rubicon Reboot』
◆会期:2021.11.15(mon)-27(sat)
◆時間:11:30-17:30(最終日16:00閉場、日曜休廊)
◆場所:東邦アート
〒105-0011 東京都港区芝公園 3-14 FLEX芝公園1F
workshop
在日モンゴル人の子どもたちを対象とした小学生向けのオンラインワークショップを開催します。
本ワークショップは在日モンゴル人のコウロの提案のもと設計したプロジェクトで、モンゴル国際交流会館の協力のもとKiyuがプラン設計、デザインを手がける形で開催する運びとなりました。
ワークショップは撮影スタジオからオンライン配信にて行います。当日はKiyuが日本語で全体の進行を行い、コウロがモンゴル語と中国語で翻訳しながらの開催予定です。日本人の小学生、及び保護者様のご参加も歓迎します。年末のインベントとして是非ご検討ください。
レクチャーは12月毎週2日ずつ開催予定です。(開催日数は参加者の希望等により変動することがあります。)
参加を希望される方はフライヤー記載の応募URLまたは応募用紙郵送にてご連絡ください。(コンタクト後、スタジオスタッフより入金手続きの連絡を返信します。)
童芸ワークショップ(第1回 紙版画を使った年賀状とクリスマスカード制作)
協賛:モンゴル国際交流会館
Calendar展-2022
ZINE Galleryの企画展『CalendaR展-2022』に参加します。ZINE Galleryから発売される2022年のカレンダーの原画として新作を1点、他小品を1点公開予定です。
『CalendaR展-2022』
◆会期:2021.11.19(fri),20(sat),21(sun),26(fri),27(sat)
◆時間:14:00-19:00
◆場所:ZINE Gallery
〒605-0065 京都府京都市東山区古門前通東大路西入古西町317-7号
◆運営:株式会社アックスフィールド
持続化補助金採択決定
#0ff studioのプロジェクトが持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠に採択されました。作品制作だけでなく、アートワークの関連事業の運営やオンライン対応のためのスタジオ整備を進めていく所存です。
website renewal
サイトリニューアルしました。
このページでは作品や展覧会情報など随時更新していきます。
前Wix版サイトをブックマークしていただいている方はお手数ですが、ご変更をお願いいたします。
また、アートワークの拡張と研究活動との連携を目的としたスタジオプロジェクト#0ff studioの方の事業も進めていく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。